ドイツには、携帯電話キャリア大手の「Telekom」、「Vodafone」、「O2」がありますが、MVNO(通称格安SIM)を扱っている事業者も日本以上にたくさんあります。 ドイツ国内では 、私の周りに聞いてみても大手キャリアより圧倒的にこれら格安SIMを使っている人の方が多い気がします。
本日はその中で私がおすすめのwinSIMをご紹介しようと思います。
winSIMの特徴
winSIMはプリペイド式のSIMではなく、契約して毎月利用料金が引き落とされるタイプのSIMカードです。したがって、短期滞在やドイツへの旅行者の方にはおすすめできません。
私も、ドイツに来てしばらくはスーパーマーケットで購入したプリペイドSIMを使っていました。そちらは少し料金が高かったのと、残高が少なくなるたびにチャージするのが面倒で、契約型のSIMカードを探していて、こちらを見つけました。これで、プリペイドSIMのようにチャージするのを忘れていて、ある日突然使えなくなるといったことはありません。
プリペイド型SIMは使わなくなれば、チャージするのをやめるだけでいつでも契約を解除できるのが利点です。winSIMはプリペイド型ではありませんが、最初に24か月契約を選ばなければ、いつでも契約を解除できます。しかも、インターネットで簡単に。なので、プリペイド型SIMと同じように気軽に利用することができます。
(注)2年契約を結ばない場合、最初に契約事務手数料として9.99 EURが必要です。2年契約を結ぶ場合、事務手数料は無料です。
つながりやすさ
O2の回線を使用しています。ほかのキャリアに比べて、つながりにくいと感じたことはありません。
料金
すごく安いです。私のおすすめは5 GBプラン。国内通話・SMSは無制限、EU内のローミングも無料で、なんと毎月12.99 EURです。
現在キャンペーン中で、5 GBプランを契約すると4か月分の料金が無料になります。(2年契約を結ぶと最初の4か月間、2年契約を結ばない場合は5, 11, 17, 23か月目の料金が無料になります。)

契約方法
こちらから、お好きなプランを選択し、住所・氏名・メールアドレスや引き落とし先の口座を入力して送信するだけです。
SIMカードは通常3日ほどで自宅に届き、自宅でアクティベーションすればすぐに使えます。
現在大手キャリアの高いプランを使っている方、プリペイド型でチャージが面倒だと感じている方、ぜひご検討ください。
はじめまして。3週間前にイギリスからドイツへ引っ越してきました。
こちらに来たらすぐにスマホを使えるようにしたかったので、引っ越し前からドイツで使うキャリアを色々調べていました。winSIM か ja!モバイル で迷っていたところにKazuakiさんのブログにたどり着いたのです。EU内のローミング無料が決定打となり、winSIMを申し込みました。
役立つ情報を提供してくださりありがとうございます😊
手続きはとても簡単で、本日無事にアクティベーションできました。
でもなぜか、身分確認(Video-Ident/Post-Ident)のステップが無いまま利用できるようになってしまったのです。
これはEU内でのキャリア乗り換えだったから免除されたのか、さっぱりわかりません。
Kazuakiさんの周りで、このような事例は聞いたことがありますか?
エルフ様
コメントありがとうございます。最近WinSIMを契約した同僚に確認してみました。
1. Webで申し込み(メールアドレスの確認あり)
2. SIMカードが届く
3. ピンコードがメールで届く
4. アクティベーションで上記ピンコードを入力
以上で開通は完了し、それ以上の作業は行っていないそうです。ちなみに、乗換ではなく新規契約です。私の経験でも、Video-Ident/Post-Identというステップは記憶にないので、なかったのではないかと思います。
Kazuaki様
わざわざ確認してくださりありがとうございます!
kazuaki様も同僚の方も身分確認は要求されなかったんですね。ドイツでの携帯電話の新規登録には必須のステップなのだと思っていたので、拍子抜けしてしまいました。
私もピンコードを入力するのみで無事開通しました。(PUKコードというのは使わずじまい。)
不明な点はいくつか残りますが、とにかく無事に開通して良かったです。
改めて、有益な情報を供給してくださりありがとうございました!